2015.10.26 (月) 12:27
着火具のいらないお香スティック「hibi(ひび)」が、2015年4月の発売以来、新スタイルのお香として話題となっている。代官山 蔦屋書店のネットショップでも発売中。
5つの香りと専用マット
火をつける
マットに置く
淡路島の線香と、播磨のマッチ。どちらも国内生産量の約7割を産出する、兵庫県の代表的な伝統産業だ。しかしながら、生活様式の変化に伴い、マッチや線香の消費量は減少の一途をたどっていた。そんな中、マッチの技術をもつ「神戸マッチ株式会社」と、線香作りで約80年の歴史をもつ「株式会社大発」がそれぞれの特長を生かした新商品を開発しようと共同開発に挑み、約3年の歳月をかけて完成させたのが「hibi」だ。
同商品は、頭部をマッチのように擦って着火できるのが最大の特長。「日常に10分、自然のアロマを」をコンセプトとし、携帯しやすくどこでも使える気軽さ、植物由来の香り、シックなパッケージなども魅力だ。いつもの日々に、心地よい香りを添える、上質な暮らしを演出する。種類は、「Lemongrass」「Lavender」「Geranium」「Ylang Ylang」「Tea tree」の5種。全種類が入ったギフトボックスも販売されている。
また、2015年8月27日、経済産業省が推進する「The Wonder 500 (TM)(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド)」プロジェクトにおいて、“世界にまだ知られていない、日本が誇るべき優れた地方産品”500商材に選定された。
ギフト用ペーパーバック
香りを楽しむ。
hibi ~ 10 MINUTES AROMA ~ 使い方
■商品情報
「hibi」
発売日/2015年4月
値段/8本入り・専用マット付650円(税抜)、8本入り・専用マットなし600円(税抜)、ギフトボックス3,600円(税抜)
【商品に関するお問い合わせ】
神戸マッチ株式会社 (KOBE MATCH CO.,LTD.)
公式サイト
関連記事
関連タグ
この記事が気に入ったら、
いいね!しよう。
2017年『アメトーーク!』読書芸人の好きな本まとめ。代官山 蔦屋書店ほかTSUTAYAでフェア開催【11月16日(木)放送】
東京駅の新土産「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」。行列必至の工房をレポート
隈研吾の建築展「くまのもの」東京駅で3月3日から。30年の集大成を展示
「テラスモール湘南」大規模リニューアルで4月下旬にオープン